夫が滑落死か 山で負傷した夫、電話で妻に「自分で下りる」 その後、連絡途絶え…道の下で夫遺体を発見
25日午前6時45分ごろ、埼玉県小鹿野町両神薄の両神山(標高1723メートル)の薄川源流で、
千葉市中央区大巌寺町、無職井上普勝(ひろかつ)さん(77)が死んでいるのが発見された。
小鹿野署によると、24日午後6時15分ごろ、井上さんから妻(75)に
「下山途中に足を痛めた。場所が分からないが、自分でゆっくり下りる」などと電話があった。
その後、電話が通じなくなったため、1時間後に妻が110番。
山岳救助隊や消防隊員が捜索したところ、川筋にある岩の上であおむけの状態だった井上さんを発見した。
発見現場は登山道から約2メートル下で、同署は何らかの原因で滑落したとみて調べている。

夫が滑落死か 山で負傷した夫、電話で妻に「自分で下りる」 その後、連絡途絶え…道の下で夫遺体を発見(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
25日午前6時45分ごろ、埼玉県小鹿野町両神薄の両神山(標高1723メートル)の薄川源流で、千葉市中央区大巌寺町、無職井上普勝(ひろかつ)さん(77)が死んでいるのが発見された。
山で負傷した夫、電話で妻に「自分で下りる」 → 遺体で発見される
コメント
夜露で滑ったのかな
妻に電話した後、携帯の電源を切ってれば助かってたかもしれんな
登山慣れてる人だったのかねぇ
午後6時とかもう真っ暗なのに
日没前に下山するべきでは
午後六時ならもう真っ暗
スマホのライト片手に歩いて足滑らせて滑落かな
ビバーク装備も無さそうだしどのみち死んでたかも
・女子が超難関コースを軽い気持ちで登って滑落死
・動画配信しながら富士山でコケて滑って下まで落ちでバラバラになって死亡
山は怖いわ
高尾山程度の山でも毎日事故が起きてるからな
スリランカだったかの僧侶が自然は常に殺しにかかってる、
生き延びると今回は運が良かったね また来るわの繰り返しだと言う話をしてたな
SNSのネタやら日常の延長で自然の懐に自ら飛び込んで行くんだからそりゃそうなるわなとしか
どんな低い山でも、山に行くだけで死ぬリスクが10%アップだったかな
むかしリスクについて書いてるなにかの本で読んだな
両神山は今の時期なら初級~中級コースだけど一人登山だと結構危険 毎年死亡者でる
https://www.33-yama-club.jp/blog/images/blog/252e6b5cb8b8/0134C47E03IMG_3198.jpg
https://www.33-yama-club.jp/blog/images/blog/252e6b5cb8b8/529EBB9B02IMG_3173.jpg
https://kiccyomu.net/img/ryoukamisan/14.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hoho89/imgs/9/a/9a496124.jpg
https://img-cdn.jg.jugem.jp/3dc/1725667/20140525_1152520.jpg
こういう半端にベーシックなとこが危ないんだよな
世界で一番人が死んでる山は日本にある
魔の山とか人喰い山とか二つ名がヤバすぎる
高齢者が怪我したならもう下手に動かない方が良い
自分が思ってる以上に脆くなってる
埼玉に標高1700mの山がある事に驚き。
先ずは水辺を確保する。水だけで人間は2週間生きれる
火の確保。枯れ木を集めて焚き火。これもやり方や設置場所などあるから勉強しろ
日本の山は豊かだから食べ物は昆虫や草に根菜類を食べろ
火を通せば大体が食べれる。
救助ヘリは高性能な赤外線を搭載しているから焚き火だけで発見される。
不安になりパニックになり死ぬ。落ち着いて覚悟を決めろ。自分は遭難したこの山に10日は野宿になると。いい経験をしていると気持ちを楽にしろ
人生を降りたんだよ