学術会議、定員より5人程度多く推薦
日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を政府が拒否した問題を巡り、2017年に交代会員を決める際、会議側が定員より5人程度多めに推薦候補者をリストアップしていたことが分かった。関係者が6日、明らかにした。

学術会議、定員より5人程度多く推薦 | 共同通信
日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を政府が拒否した問題を巡り、2017年に交代会員を決める際、...
日本学術会議、2017年に定員より5人程度多く推薦してたw
学術会議、定員より5人程度多く推薦
日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を政府が拒否した問題を巡り、2017年に交代会員を決める際、会議側が定員より5人程度多めに推薦候補者をリストアップしていたことが分かった。関係者が6日、明らかにした。
コメント
学術会議ってどんな功績残してきたの?(´・ω・`)
各大学や各研究者への強要、脅迫疑惑
東日本大震災でみんなが苦しん出る時に
大増税提言
あほな民主がそのまんま採用
未だに国民は地獄
どういうことだ?
定員以上に推薦してたなら、そりゃ採用されない人も出るだろ
朝日新聞によると正式に推薦されるまえの事前調整で示されたのが110人超とのこと
ソース一部抜粋
一方、17年秋は会議が推薦した105人がそのまま安倍晋三首相に任命されたものの、その前の選考過程に官邸が関与していたことになる。
会員人事を巡っては、16年夏の補充人事の過程で官邸が難色を示し、3人が欠員する事態となった。
複数の会議元幹部によると、同年12月ごろ、当時の大西隆会長(東大名誉教授)が官邸で杉田和博官房副長官と面会し、翌年の会員交代について、推薦候補を決める前の段階で選考状況を説明するよう求められた。
協議の結果、選考の最終段階で候補に残る数人を加えた110人超の名簿を示すことで合意したという。
翌17年6月末、大西氏と事務局職員は官邸を訪れ、合意通りに110人超の名簿を杉田氏に示し、選考状況を説明。官邸側から意見は出たが、最終的に会議が希望する105人の推薦が7月末の臨時総会で決まり、10月に全員が安倍首相に任命された。
https://www.asahi.com/articles/ASNB575QZNB5UTIL04S.html
じゃあ定員調整に拒否も当然じゃん
何騒いでるんだろマジで
マスコミにもソッポ向かれたか
後は自民と維新の議員が騒いでこのイカれた組織を潰せ
NHKは未だにこいつらが科学者数十万人の代表と
嘘を流布しているぞ
総理に拒否権与えていたのは学術会議側だった・・・?
嫌でも5名拒否せなあかんやんこれ
調べたらどんどんボロ出てくると思う。
共同通信に裏切られたのか
菅やり手だな
この記事は正直もっと大きく取り扱わないとダメだろ
この時間帯に出て来た記事なんだから夕方のニュースでも取り上げなきゃおかしいレベルやぞ
改選数より多い推薦を出したら当然ながら総理は選別をすることになる
つまり2017年のときには落とされた奴がいるということで
会議側に実質的な任命権があるという説明が成立しない
自由に学問したり提言したりするために
民間の独立した組織になるべきだな。いやマジな話。
もう最後の頼みの綱「任命を拒否するのは前例がない推薦拒否の説明を」まで切れたのでは?
総理が任命を拒否する権利はない → 前回は拒否権を渡してました
推薦を拒否するなら説明をすべき → 前回説明を求めてませんでした
「推薦は明確な基準で選ばれているので、拒否するなら拒否する基準を」って言ってたが
前回は基準無しで拒否られたヤツ居たのか
NHK死ね
安倍さんは問題にならないように根回ししたけど菅さんは問題になるように根回ししなかったということでは?
日本学術会議の問題を表面化させる意図があるのかも
やりたい放題やってただけで何かあればナチスの支配だとかマスゴミ使ってごねればいいと思ってたんだろ
世の中なめてる
政府は学者の業績評価ができません → 嘘でした
推薦されたものは任命しなければならない → 嘘でした
問題のある選考過程や人物でも任命しなければならない → 嘘でした
なあんだ適正に運用されてたんじゃん
じゃあ今回はよっぽど酷かったから拒否されたんだな
一向に一つも良いところが出てこない組織でワロタw