「楽天モバーイル!」控えめに…米倉CMがひっそり音声変更
現在、テレビやネットで放送されている「楽天モバイル」のCM。これまで強烈なインパクトを残すとして注目を集めてきたが、実はひっそりと変更されていた。
CMは「ラァクテンモバーイル!」という甲高い歌声の後、米倉涼子(45)が「日本のスマホ代は高すぎる!」と大仰な手ぶりを交えて主張。そして楽天モバイルのメリットを伝えると、再びの「ラァクテンモバーイル!」とともに結ばれる。
しかし放送開始から「『ラァクテンモバーイル!』の音量が大きすぎる」といった苦情が続出。本誌も9月7日に【「楽天モバーイル!」米倉涼子CM演出に「うるさい」と苦情】と題する記事で、ネット上の《音量バグってんのかってくらいうるさい耳痛い》《ほんとにうるさい、、、テレビ見るたびうんざりする》といった声を伝えていた。
だが、そんななかで“ある異変”が起きていた。実は、Twitterで「声が変わった?」と話題になっているのだ。
《楽天モバイルCMの最初の声、ちょっと控えめになってる》
《楽天モバイルCMの「楽天モバァイル!!」の声が変わってる!前のは声大きくて好きじゃなかったしやっぱ苦情多かったんかな》
《「楽天モバーイル!」の声が明らかに少し低くなったよね》
《楽天モバイルの最初の声の人 テンション下がった?》
たしかに以前のものと比べて、「ラァクテンモバーイル!」のトーンや音量が抑えられたように聞こえる。
そこで本誌は「楽天モバイル」に「声が変わったか(どうして変わったのか)」「誰の声なのか」などについて問い合わせた。すると、同社はこう答えた。
「現在のTVCMでは新たなナレーターを起用しております。当社としましては、お客様の声に真摯に向き合い、より良い通信サービスの提供を目指して、努力を続けてまいります」
つまり詳細について明言を避けたものの、「新たなナレーターを起用」するという変更を認めた。
CMがバージョンアップしたことで、さらなる宣伝効果が期待できるかも!?

コメント
あれはノイズ
何年前の話だよ
楽天モバーイ!のたびに楽天が機雷になっていく
見た事ないけど音声レベルが他と合って無かったの?
そへとも周波数が耳障りとか?
周波数よりも音量がアカンかった。
まじで屁にクレーム殺到したかと思ったがそっちか
まあどっちもうるさいわ
CM流す前に、その音声を連日流したら見ている人達がどう思うのか想像しないところが怖い。楽天らしいけどね。
企業体質がそのまま現れてる。
TVはうるさいCMだらけ。
じゅーじゅーじゅーもやめて欲しい
お前らみんなうるさいうるさい言うけど全く気にならなかった
自分みたいな奴が作ったんだろうな
同じようなCM、他にもあるだろ。
内容が頭に入ってこない。
・無駄に文字がでかかったり、動きが激しい。
・都度、でかい声を出す。早口。
小さくなったけど音程がずれててイラっとする
ちゃんと直しとけよ
アメリカはラウドネス規制といって、CMを含むテレビ放送の音量差に関する規制があるんだよな
日本は野放し
動きも汚いんだよな。
最悪のCMだよ。
新しいのは米倉じゃないんだ
ていうかガラッと変えた方が良かったんじゃね?
アレだけCM内でメリット説明してても何故か何一つ頭に入ってこないんだよ
ドラマで音が小さくてボリューム上げてると
cmで大音量になりボリューム下げる
するとまたドラマに戻って聴こえにくい
クッソイライラするわ
なんでもそうだけど急に音大きくするのやめてほしいね
調整簡単に出来るんだから一律にしといてや