スウェーデン・アカデミーは8日夜、2020年のノーベル文学賞の受賞者を発表したが、神戸・阪神間で少年時代を過ごし、「ノルウェイの森」「1Q84」「騎士団長殺し」などの作品で知られる作家の村上春樹氏(71)の受賞はならなかった。
村上氏ゆかりの場所ではファンらが集まって吉報を待ったが、残念な結果に肩を落とした。
村上作品に登場する神戸市中央区のイタリア料理店「ピノッキオ」には雨の中、受賞を待ちわびるファンらが集まった。
歴史を感じさせる店内で、参加者らはウェブで発表を見守ったが、受賞がかなわなかったことが分かると「ああー」と落胆する人も。一方、「来年こそ」と期待をつなぐ声も聞かれた。
今年夏、世界的に権威のある英国「ブッカー賞」の翻訳書部門に位置づけられる「ブッカー国際賞」の最終候補6作に小説「密やかな結晶」(英題「The Memory Police」)が入り、注目が高まった西宮市在住の芥川賞作家、小川洋子氏(58)も、受賞はならなかった。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202010/0013767099.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202010/img/b_13767100.jpg
村上春樹さんノーベル文学賞ならず ハルキスト落胆
コメント
村上春樹の落選とともに秋の深まりを実感する
もはや季語だろこれ
当たり前だろ
こいつの書く文章がノーベル賞に値すると本当に思ってるのか?
でも、大江健三郎ですら取れてんだぜ?
アレに取れて、春樹に取れないってのも分からんわ
春樹は英語映えする文章って翻訳家の人が言ってたし、翻訳の差ってワケでもなさそうだし
他に人はいないのか?
言われ続けて何年経った
ラノベ作家の方が売れてるのかもな
もう狙ってやってるからな
逆に受賞したら戸惑うと思う
毎年ノーベル賞発表が楽しめるから
下手な受賞者よりお得だよ
去年、一昨年、一昨々年の受賞者の名前もう忘れただろ?
秋の到来を告げる春樹の落選
もはやファンは本人を辱める為に集まってるかの如くなってるな
村上本人ももう止めてくれって思ってるかもよ
そして案外解散したらその翌年に獲るかもw
村上春樹はいいけどハルキストとか呼ばれてる取り巻きがウザい
村上春樹は5年ぐらい前、あまりにも自分の思想や主張出しすぎたよね
ノーベル文学賞は淡々と自己文学に真摯な人物を選ぶ
春樹は有名になって高い丘から大きな声で自己の意見を言い過ぎたわ
こういうのノーベル賞選考委員は大嫌いだわ
春樹はやりすぎた
もうやめろよ
だんだん恥ずかしくなってきてるから
村上が最近やたらと日本の戦争責任について語るのはノーベル賞が欲しいからだろうな
神戸に在住してる筒井康隆を見習ってこの体験を作品に昇華させるんや
村上春樹と村上龍はよくわからん
南京の件は見事に失敗したよなあ
南京の虐殺の数字で中国の主張を採用して南京を否定する日本の右翼勢力を牽制すれば海外のリベラルなインテリ層にウケると思ったんだろうがコロナで中国が嫌われる展開になったから逆効果になった
本人もこれは後悔してるだろうね
正直に言うとただ日本人候補者を入れてブックメーカーのカモにしてるだけだぞ
このニュースが流れたという事はそろそろ鍋シーズンの到来か