アメリカのユタ州の砂漠で、誰が立てたのか不明な正体不明の金属物体が発見されて話題だ。
スタンリー・キューブリック監督のSF映画『2001年宇宙の旅』に出てくる石柱状の神秘的な物体である「モノリス」を連想させるこの物体は、
宇宙人の仕業かもしれない陰謀論が浮上している。
最近ユタ州公共安全部は野生動物保護の関係者らが砂漠で発見した金属モノリスに関する写真と映像を公開した。
その後はルーマニア北東部のピアトラニアムツ市の古代ランドマークから数メートル離れた場所に13フィート(約3.96メートル)の
高さのモノリスが発見さ
その後、オランダとイギリスでも正体不明のモノリスが発見され世界中でモノリス発見が相次いだ。
しかしこれだれでは終わらなかった。12日になるとフィンランドの都市サボンリンナにある中世時代の城「オラビンリンナ城」の丘に
2.5メートルのモノリスが発見された。サボンリンナ観光当局は「われわれも当惑している。金属柱についての情報は何もない。
世界的な現象のようだ」と明らかにした。
それ以外にもカリフォルニア州ジョシュア・ツリー国立公園、カリフォルニア州ロス・パドレス国立森林公園、テキサス州エルパソ、
フランスの港町ル・アーブル、そして同じくフランスのトゥールーズの公園などで金属柱が確認された。
これまでに確認された金属柱は計10個にもなる。その全てが正体不明で誰が建てたのか謎。
イタズラ目的なのか昔に建てられたものなのか……。
https://gogotsu.com/archives/61301
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/12/monolith.jpg
フィンランド サボンリンナのモノリス
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/12/Savonlinna.jpg
コメント
便乗してるだけだろ
何かの合図とかだと面白い
ミステリーサークルに比べて金かかってないからしょーもない
バクシーの二番煎じとみた
ミステリーサークルもネッシーも1回目撃証言出るとワラワラと増えたよね
地面掘り起こした跡があると興ざめ。
人の手で埋めたのが分かってしまう。
もっと演出頑張って
バズると思って誰かが建てたんだよ
これ結構大きんだよね
運んだり穴ほって立てるの時間かかると思うんだが
誰も見てないってのが不思議だよな
世界中でたったの10個とか少なすぎだろう
しかも全部素材も形も違うみたいだし
まだやってんだw
昔アメリカで
UFOが目撃された!と国民が騒いでいたとき
背後で何が起こっていたのか思い出せ
謎でも何でもないぞ
1週間ぐらい前のワールドニュースに深夜に設置する映像があったし
店先に置いて話題性になればとかおっさんが笑ってた