大塚家具 大塚久美子社長、辞任 ニュース Twitter Facebook コピー 2020.10.28 大塚家具、大塚久美子社長が辞任へ(共同通信) - Yahoo!ニュース 大塚家具は28日、創業者の娘の大塚久美子社長が12月1日付で辞任すると発表した。本人から申し出があり、取締役会が受理した。 大塚家具は28日、創業者の娘の大塚久美子社長が12月1日付で辞任すると発表した。本人から申し出があり、取締役会が受理した。 【AV待った無し】大塚久美子社長、辞任
コメント
うわー、久美子社長このために親父と縁切ったのになぁ
大塚家具はこいつ以外に後継者はいなかったのか
正当後継者の息子は親父と匠大塚作ったんじゃないっけ?
ヤマダと組んでからここまでが既定路線だな
出生率下がってるしもう家具も売れないでしょ
結局、親父が正しかったの?
いや、あの騒動が無ければ大塚家具は沈みゆく船だったのは事実だろう
騒動に乗じて高級路線をはっきりと打ち出して
匠大塚というブランド刷新して成功しただけで
あのまま大塚家具は高級路線ですとか拘ったまま何の騒動も無ければそのまま沈んでたと思う
特買いワロタ
社長辞任でS高って事例あんのか?
大塚久美子が示したこと
コンサルに信用なし
まあ親父もヘボだから謀反を起こされるわけで
これがなくても順調だったかと言ったらそれも違うやな
今調べたら、息子は親父と匠を成功させての去年
久美子から名誉会長で戻るよう打診あったの断ったらしいなw
また責任擦り付けるつもりだったんだろうか?
久美子が辞めて株価爆上げとかふざけんなよwwww
大塚家具の株価は、久美子が父親を追い出した頃の十分の一になってる。
久美子がいなくなるのは、そりゃ上げ材料だろ。(´・ω・`)
あーあ低迷させて価値下げて会社を取られただけだったな
とりあえずサービスと製品の質落とした廉価ブランドでも立ち上げれば良かったのにな
もともとは店舗前提の事業スタイルだったから
地域選ぶとかネットでだけ売るとか自社競合しない方法はあっただろ
それで様子見て行けそうなら少しずつ比率を上げていけば良かった
親子ともに頑固で極端な性格だったのかな
誰も得しない顛末だったな
匠大塚路線にふって規模縮小が唯一生き残る道だったかもな
しかし久美子はこの後どうするのかね
コンサルか何かの勉強してたみたいだけど会社を駄目にした女にコンサル受けたい会社なんて居ないだろ
資産で悠々自適に暮らすんかなあるか知らんけど
リストラと店舗閉鎖しまくって規模を落とせばいけただろうがそれをしたくはなかったから第三の道を模索したのだろう
選択が裏目裏目に出て賭けには負けたがそれは社長一人の責任ではない
無駄に粘っただけだったな
そんで沈没寸前の泥舟からオサラバか
いい御身分だわ
これがコンサル屋の実態、実務はできない。上手く行ったら自分のおかげ、悪化したら努力が足りないってか。会社運営はできないからこうなる
無能扱いされてた息子だけど
匠に引き込んだ人達を裏切れないを理由に久美子からの再就任断ったあたり
(泥船回避が本音とはいえ)義理堅さを感じる
ヤマダも自分の所でニトリっぽいコーナー作ってるから
大塚に出資するのはノウハウや店舗用地が目的だったんだろう
親父さんの匠大塚の社長は娘のやることなすこと「全部逆だよ」ってこと細かく具体的に
批判してるんだよな
「なんでわざわざ売れない方向の仕事をするんだ逆にこうすれば売れるんだよ」って
親父さんが社長の頃だってホテル向けだって大塚家具のブランドで仕事取って中国で
安く製造してっていうやりかたで利益出してたのにそういう仕事を久美子社長は自分で
ぶった切ってしまったからな
擁護するわけじゃないけど、もはやビジネスモデルが壊れてたから図体縮めるか、別機軸にする必要があって
別機軸に賭けて失敗したんだからどうしようもない
親父はショールーム拡大しようとしてたからあれはあれで間違ってたんだよな
どの道バッドエンド
最初は切れ者社長だと思ったら結局一族の財産を数年で使い果たしただけだったな。急激な改革は破滅することもあるの例に
なったな。
ストップ高ワロタ