お金は無いよりあったほうがいい。
だが、少し増えたくらいでは幸福度は変わらないどころか「別の悩みが増える」という人もいる。
キャリコネニュースが 9月26日に配信した、「東京都20代女性『年収1000万円ぐらいないと、
本当に満足な幸せって手には入らない気がする』」という記事が、ネット上で話題となった。
ガールズちゃんねるではトピックが立ち、とりわけタイトルの言葉が注目を集めた。記事の女性は、東京都足立区在住の20代で、金融・保険系の会社で年収500万円を得ている。
かつては年収400万円で満足していた時期もあったが、いずれは結婚して子育てでお金を稼げない時期のことなども考え、「頑張って年収を500万円に上げた」とのこと。
しかし、女性が現在の年収になると同時に、同居する母がほとんど働かなくなったことも明かしている。
「本当の幸せは年収1000万じゃ都内では無理な気が」という声多数
国税庁の民間給与実態統計調査(2019年)によると、女性25~29歳の平均年間給与は328万円。女性全体の平均は296万円なので、年収500万円はよく稼いでいるほうと言えるだろう。
トピック内にはさまざまな意見が寄せられたが、“働かない母親”のこともあってか、女性に対する同情や共感は多い。
「都内じゃ実際そうだよね」
「一人で1000万ならリッチだけど家族いるとそうでもないんだなと最近実感した……」
「『500万あれば十分だろ!!』って思ったけど、母よ……毒親よね」
独身でそれだけ稼いでいても、親を養って都内在住なら余裕があるとは言えないのも頷けるという意見が大勢を占めていた。
「東京では年収1000万円ぐらいないと…」20代女性の投稿が話題に 「都内じゃそうだよね」「田舎生活のほうが幸せだった」という人も
https://news.livedoor.com/article/detail/19037710/
コメント
足立区では富豪
東京も都心区、周辺区、市と色々あんのにあほか
足立だろうが板橋だろうが埼玉南部だろうが結婚して子供居て家買って車買って貯金して趣味なんか持とうと思ったら
1000万は最低ライン
奥多摩とかに住んでるのならもうちょっと少なくても何とかなる
今板橋とか江戸川なんかみたいに一昔前バカにされてた様な地域でも普通にマンションもミニ戸建ても5000万前後するから
都内でも住む場所と趣味次第でしょう
年収1000万なんてとうてい到達しえないけど、都立公園の近くに住んでて散歩がとても楽しい
石神井公園いいよな
駅前都営団地の家賃5マンだし
めっちゃ景色いいよな大神山公園
でも島全部が公園みたいなもんじゃん?
だからなんだよ。身の丈にあった生活すればいいだろ
車持つ持たないで差が出てくるイメージの東京
幸せは可処分所得で決まるよ
残業無し年収400万だけど、月の支出8万で、小遣い毎月10万、毎年100万貯金してる
金が無くても水元公園で散歩してれば幸せとかホームレスと変わらんぞ
ボーナスなしとしたら手取りで月60万円前後か。都内住まいだと贅沢はできないな
地方の実家とか今の東京の家の数倍の広さあって値段は半分だしな
仕事さえあれば地方のが豊かな生活できるとは思う
この辺は価値観もあるだろが
そらそーや
あらゆる商売戦略が夫婦二人で1000万以上をパワーカップルと定義してそこに戦略打ってる
それに流される様じゃ当然幸せには感じないよな
さておき都内で500万じゃ住む所すら苦労するイメージ
年収500 x2の2馬力と一馬力で年収1000万でもだいぶ違う 前者ならそこそこ楽できるのでは
東京の都心で1000万程度で楽な生活が出来ると勘違いしない方が良い
ソースは俺
都会でしか幸せを感じられないならそうなんだろうなあ
地元の同級生とかクソ田舎で収入少ないけど家庭持って幸せに暮らしてるわ
ぶっちゃけ青山とか麻布とか値段が高いだけで土地柄は悪いよ
あの辺りで仕事してたがみんなあんなとこ住みたくないと言ってる
住んでる人もみんなイライラしてる
凄く分かる。
東京で住宅ローン払って、嫁が専業で子供二人いたら、1000万ではカツカツ。
嫁が少し働くだけで随分違うな。
100万稼いでくれるだけでもよい。
金がないと幸せになれないってやつはセレブにでもなれない限り多少小金稼いでも変わらないだろ
事実そうだろ
世帯年収1000はないと無理