竹内結子さん死去:自死の連鎖を防ぐために
碓井真史 | 新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)/スクールカウンセラー
9/27(日) 11:16
死にたい、消えたい、遠くに行きたい、やめたいなどは、自殺のサインです。自殺のサインなどとわからない時も、あれ?と感じた時には、ぜひ一声かけましょう。
いえ、一声かけ、もう一声かけましょう。「大丈夫?」と声をかけたとき、「大丈夫」と返してくる人は、大丈夫ではないことが多いのです。
自殺予防のためにどんな話をしたら良いのか。難しいことを考える必要はありません。ただおしゃべりをしましょう。
相手が悩み苦しみを話してきたら、説教や説得よりも、話を聞きましょう。笑ってごまかさず、逃げもせず、正論に走らず、話を聞きましょう。そして、「あなたのことが心配だ」と伝えましょう。
時間がなくて話が聞けない時は、「明日、続きを聞くから」など、約束をしましょう。
自殺は、見るからに弱っている人だけでなく、最も自殺しそうにない人にも起こります。
竹内結子さんの死を悼みつつ、次の悲劇を防ぐ工夫と努力が、芸能界にも私たちの身近にも、今求められています。
ぜんぶん
https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20200927-00200307/
死にたいと思ったことある? 死んでる奴はレス禁止
コメント
いや死んだ奴も入れてやれよ
ほんま競馬が全然当たらんのが辛い
鬱病だが、意外とない。
人の死に立ち会った事が多いせいか
まあ自分が死んでることに気が付いてないのもいるしな
死にたいほど悩んだこともあったが、後になってから視点を替えて考えてみると、本当にくだらない、世間的にも大したことないことであった
死にたい理由の大半はそんなもんだ
あの時死ななくてよかったよ
死にたいと思って死ねる奴といつまでも死ねない奴の間にはとてつもない距離があるんだなと10年くらい死にたいと思い続けてきて最近思う
自分に対して死ねっていうのがずっと口癖
孤独がむなしすぎる。
他人が羨ましすぎる。
でも死ぬのは怖い。20年くらいずっと。
昔は酒飲んでバイクで危ない運転してたからあのとき死ねたかも。
逃げたいと思うことはあっても死にたいと思うことはないわ
実際何度も逃げてるし
30手前で仕事や人間関係しんどすぎて
死のうと思ったけどまだ童貞だったことに気がついて生きることにした
いま気づいたら50手前でまだ童貞じゃん
死にたくなってきた
死んだら楽になれるのかなぁと思うけど
考えてる時は死なないと思ってる
本気でやばかった時は何も考えてなくて
ただただ動く気力もなくて何もかもが面倒くさくて
なんも食べなくて
親が口に入れる飲み物仕方なく飲みこむような感じ
トイレは行ってた。他の時間はずっと椅子に座ってた。
あれが鬱って言うやつだろうなと思う
死にたいと思ったことはないな
ずっと過酷な人生のれんぞくだったからな
幸福と不幸の落差がある程度あるやつだろ
死にたいとか思うのは
子供のうちから落ちこぼれとかマジギレとか逆ギレとか経験しとかないと、どんだけエリートになったって自殺のリスクは高い。
教育方針や社会理念がクソ真面目すぎんのよ。
アホ臭い。
昔病んでた時は死にたい ではなく
消滅したい という感情が凄かった
http://blog.livedoor.jp/masanoritoshi/archives/21324782.html
久々思い出したわこのブログ
子供できたら思わなくなった