全国でクマが人里に出没し、人を襲う事件が相次いでいる。
今月中旬には石川県のショッピングセンターに現れ、射殺された。もしもクマに遭遇したらどうすればいいのか。目を
離さずに静かに後ろへ下がるなどの方法が報道されているが、よく言われる「死んだふり」は効果があるのだろうか
――。専門家に聞いてみた。
日本ツキノワグマ研究所(広島県)の米田(まいた)一彦理事長(72)は、これまでに3千頭のクマに遭遇し、8回襲わ
れた経験がある。「熊が人を襲うとき」(つり人社)という著書もある。
「ばったり出くわしたら、地面に伏せて首をガードし、1撃目を食らわないのが大事」。クマが攻撃してくるときは、抱き
ついてきて鼻にかみつき、窒息させることもあるため、立ったままでいると重篤化し、死亡することも多いという。そ
のため、米田さんは「死んだふりは効果がある」と話す。
また、ステッキやスコップ、ピッケルなどを振り回すと、クマは怖がるらしい。「クマはクマが怖い。ピッケルなどキラキ
ラ光るものが、クマの爪にみえる」。鎌などを持っていた場合は、振り回し、できるだけ自分の体を大きく見せるのが
いい、とも。90代の女性が、熊手を振り上げて助かった例もある。
一方で、目の前で遭遇したのではなく、山の中で離れたところで見つけたときは、木の後ろに隠れ、木のふりをする
ことが有効だとする。クマは動くものには目が早いが、じっとしているものは何か判別できないという。

クマに死んだふりは有効か 8回襲われた専門家の教え:朝日新聞デジタル
全国でクマが人里に出没し、人を襲う事件が相次いでいる。今月中旬には石川県のショッピングセンターに現れ、射殺された。もしもクマに遭遇したらどうすればいいのか。目を離さずに静かに後ろへ下がるなどの方法が…
クマに8回襲われた専門家の教え 「死んだふり」は有効
コメント
専門家でも襲われるんだな。
わざとか?
クマがクンカクンカしてる中、死んだふりを続ける自信がない
熊まじ怖い キラキラしたものを怖がるとか本当?そんなにバカじゃないと思うんだよ
ベア・グリルスは熊の前では死んだふりはするなって言ってたぞ
それグリズリーやヒグマな
奴等は補食目的で人を襲うので
死んだふりをしてもやられる
本州以南はツキノワグマなので死んだフリは有効
あいつら人間が恐いから
殺られる前に殺るスタンスなんで
戦意を見せなければ攻撃してこない可能性が高い
死んだふりして生きたまま食われたら最悪
木のふり出来る根性はないわ
そんなに襲われるやつの話が信用できない
死んだふりしたら、クマはそのまま咥えて持ち帰るんだよね???
死んだふりアウトでしょw
わからんが、死んだふりが有効なんじゃなくて
無害だというのを知らせれればいいんじゃないのか
基本的に野生動物と出会ったら、自分を大きく見せるのが大事、どの動物もやってる、猫は逆毛立てるし
そして低い声で威嚇すること
体高180㎝ある動物なんてめったにいないからそれだけでも相手はビビってる
熊と利害が一致したら襲われる
水とか食料な
畑仕事とこ山で食料調達してる年寄りが襲われるのは利害が一致しちゃうからだよ
熊は臆病だから基本人間に水飲み場とか餌場を譲ってる
それを我が物顔でそこで野営したり、人間が独占してると熊もいい加減キレて襲われる
熊が人間に気を使ってるんだから、人間も熊に気を配ってやれば襲われる率は下がる
なんかの動画で人形がおもちゃにされて、死んだフリは効果無い的な事言ってたな
あれはヒグマだったと思うけど
死んだフリが有効なのは、クマが腹いっぱいの場合。
腹が減っていたら、ムシャムシャされるw
当たり前の話。
渓流釣りしている人に熊が接近してきた時
大声出して威嚇したら熊が慌てて逃げ出した動画を見たことある
基本は臆病なんだよな
道で出会ったなら死んだフリは有効
てか別に死んだフリしなくても、そこら辺の葉っぱでも食べて食事中で全く敵意ないよアピールすればOK
でもクマの縄張り内や子連れ冬眠から覚めたばっかはもう闘うしかない
逃げたら背後取られて殺される
熊の種類によるよな
本州の熊ならちっこいから向こうも戦闘を嫌がるけれど
北にいってでかくなってくると 人間はただの餌だな
実際デカい猪でさえ急に遭ったら恐怖で動けんぞ
死んだフリが有効だとしても試す気にはならん
8回も襲われるようなアホの学習能力をどうやって信用しろというのか
海外の動画見たときは外人連中は立ってて一切動かないのな
そんでデカイクマがクンカクンカするけど帰っていく
死んだふりしてればいきなり攻撃されることはない
食えるか確認するため顔近づけてクンカクンカしてくるので
落ち着いて眼球に指を突っ込む
これで100%殺される