アマゾンジャパンと、提携する配送会社の間に、契約をめぐるトラブルが発生していることがわかった。
問題となっているのは、「T.M.G」(大阪府茨木市)。複数の関係者によれば、T.M.Gはアマゾンから契約解除を通達されたという。
現場のドライバーなどの間では混乱が起こっている。
■ドライバーはいきなり無職に
T.M.Gはアマゾンのデリバリープロバイダー(地域宅配事業者)として、宅配大手のヤマト運輸などを補完する形で、配送を委託されていた。
民間調査会社によれば、T.M.Gは”アマゾン効果”により急成長を遂げ、17年2月期の売上高は16億7000万円、経常利益は3700万円だったものの、
同34億2000万円、同3億3000万(18年2月期)
同84億5000万円、同10億6000万(19年2月期)
同135億4000万円、同14億2000万(20年2月期)
と好調に推移する。
契約解除をめぐっては20年10月上旬ごろ、T.M.Gの関係者を名乗る複数の人物がSNS上で知らせており、その原因についてもさまざまな情報が流布。
その真偽が注目を集めていた。
J-CASTニュースの取材に応じたT.M.Gの元社員によれば、今年7月ごろからそうした話が社内で噂されるようになり、10月15日で完全に契約が切れるという。
別の元社員によれば、契約解除を理由に解雇された社員もいるという。
T.M.Gの下請け会社の従業員は「9月26日にいきなり配送センターに連絡があったらしく、『9月30日をもってこのセンターは潰れます』と言われました」と話す。
別の従業員は「T.M.Gから『荷物が10月1日から切られます』としか聞いていないです。ドライバーはいきなり無職になったので、
説明をきちんとしてあげたいのにできない、やるせない気持ちです」と呆然とする。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9894fef3f045a37c8bdd443aaae39ed3b93eb1a8
コメント
アメリカならあたりまえ
あの態度じゃ当然切られるわな
まぁデリプロクソだったからな
仕方ない
配送状況確認がアバウトすぎて嫌い
自業自得としか
むしろAmazonにも自浄作用があったんだなって感心するレベルw
尼で買い物した時の配送業者がここになってた時のガッカリ感が無くなるのはいい事
クレーム凄まじかったらしいな
手渡しの通常配送頼んだのに、玄関に先に置かれる事が度々あったからAmazonにクレーム入れたわ。
あれ驚くよな。置き配しないでって設定してても置いてくんだもん
配達完了メール来て玄関開けたら置いてあるんだよね
アホの弟がAmazonのデリプロしてるけど恐ろしいレベルで配送業者(個人含む)を切るぞ
清々しいくらいなレベルだ
TMG無くなっても結局似たような宅配業者に移行するだけやないの?
Amazonは値上げにも応じてるし、コロナで荷物量増えたから、ドライバーに慰労金出してるけど、TMGが一切払ってなかった。契約解除されても仕方がない
結局ヤマトも文句言いながら続けてるな
絶対的に注文数があるからなw
数年間で売上8倍ねぇ…
管理部門が中小気分のまま100億企業になり
奴隷の反乱で破滅ってとこだな
下請け業務だと、末端増やせば表面上回っちゃうからなぁ
ウチの方、田舎だからヤマトしか持ってこない。TMGとやらはどんだけ酷かったんだ?
うちはいつも疲れた顔したヤマトの兄ちゃんだな(´・ω・`)
田舎だからヤマトか佐川かたまに郵便局
Amazonには色んなところがかなり振り回されてるよな
佐川ですら手に負えなかったレベルだし
これはアマゾンユーザーからすれば朗報だろ
最近うちに来るのヤマトか日本郵便が多いいな