中国が「バイデン大統領」に期待感を漏らす
<トランプ再選の見通しが危うくなるなか、中立を強調してきた中国政府の姿勢にもつい本音が>
中国政府の厳しい統制下にある中国国営メディアの編集者が11月5日、アメリカでドナルド・トランプ大統領と次期大統領の座を争うジョー・バイデン前副大統領に関するジョークをツイッターに投稿。中国政府がバイデン米大統領の誕生を期待していることを強く示唆した。
共産党機関紙人民日報系のタブロイド紙「環球時報」の胡錫進編集長は、あるツイッターユーザーの投稿のスクリーンショットをシェアした。バイデンならば、世界の2大経済大国である中国とアメリカの関係を「正常化」できる可能性がある、と指摘する内容だ。
匿名のユーザーは、「バイデンが米大統領に選出されれば、中国とアメリカの関係は正常化すると確信する。北京はFor-Biden City(バイデン支持の街)だからだ」と書いていた。
中国の歴代皇帝が暮らした宮殿(現在は博物館になっている)の「Forbidden City(紫禁城)」を「For-Biden City(バイデン支持の街)」ともじったシャレだ。
ほかの主要メディアの編集長たちと同じように、胡もこれまで、中国の指導部が米大統領選でどちらの候補を支持しているかについては沈黙を貫いてきた。今回シェアしたツイートの主については、「頭のキレるネット民だ」と称している。
バイデン優勢の報道を受け姿勢に変化が
トランプが選挙当日に、民主党が「選挙を盗もうとしている」と主張して物議を醸した時には、胡はツイートで、米大統領選の投票をめぐる混乱は、中国政府にとって「ウィン・ウィン」だと示唆した。
中国が沈黙を貫くなか、有識者たちは習近平国家主席が本心ではどちらの候補を支持しているのかについて、憶測をめぐらせてきた。国際社会での影響力を増大させたい中国にとっては、
支離滅裂なトランプ政権があと4年続いた方が有利だという主張もあれば、貿易や台湾をめぐる問題を考えれば、バイデンの方が融通が利くかもしれないという主張もある。
続く
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/11/post-94927.php?page=1
コメント
さんざん中国叩きしてた日本ピンチへ
どこが中国政府の見解やねん
地球の覇権国がアメリカから中国に変わるんやな
米が抗えないようならもう打つ手はない
大国は包囲網作られるからそう上手くもいかん
中国が全世界に良い顔すれば変わるだろうけど
https://foreignpolicy.com/2020/11/06/biden-china-trump-election/
バイデンが大統領になっても対中強行姿勢は変わらない、との見方
中国共産党の機関紙の編集長がツィッターで共有とかどんなギャグだよ
トランプが急死でもしない限りはバイデン大統領は無いよ
まあまだまだどうなるか全然わからんよなぁ
包囲してるつもりが包囲されてましたて感じ
中国が尖閣周辺海域でやることに、口を出さないとか約束してるんだっけ
この4年間で、日本の領土領海がどれだけ減るかな
だな
既に尖閣と沖縄はニダの領土だと
主張して武装する予定らしい
日中欧を潰すと言ってたのはトランプの方だろ?
実際関税で攻撃してきた。
バイデンは同盟強化させる方だよ。
まぁそれが日本にとって良いかは別だが。
バイデンが中国とべったりって言っても
中国の民主化を望む勢力かもしれんぞ
香港とか見てて可哀そうだし、民主化したいなら戦争しかない
人権や平等をうまく使うのかも
中国は南と北に分かれるかもね
まあ見ていようじゃないの
尖閣取られて困るのはアメリカなんだし
中国が民主化すれば脅威は無くなる
日本の問題は国内のアホ左翼だけだよ
民主党は、共和党と違って基本的にアジアに興味ない
中国野放し状態
日本はこれから一層中国に気を使いながら生きなければならない
良かったな
二階が自民党でな
日本の生命線だよ
仲良くはならないだろw
興味ないだけ
民主党にとって興味あるのは欧州、中東
で問題は中国もアフリカはもちろん中東を本格的に狙いだしたら
欧州のアフリカ VS 中国
アメリカの中東 VS 中国
ジョージア再集計のほうが気になる
この件で中国って一枚岩なん?
キンペーと江沢民がやばい関係らしいけど
バイデン勝利で、江沢民派は一族郎党皆殺し。
キンペーが中国の皇帝になるな。
かなりマジで。
しかし日本以外の諸外国はどう見てんのかね?
ユーロはロシア牽制してくれるから大喜び
韓国もチャイナと規制なく貿易できるし日本の仲介してくれるから大喜び
イランは石油売れて大喜び
嫌なのはイスラエルサウジと日本くらいかな