大ヒット漫画「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんが、
週刊少年ジャンプの新人賞で2013年に佳作を取った投稿作品「過狩り狩り」(かがりがり)を、
ジャンプ漫画賞の公式Twitterが10月17日に紹介し、注目を集めている。
同作は、「鬼滅の刃」の源流と言える作品。明治・大正時代ごろの日本を舞台に、吸血鬼と“鬼狩り”の戦いを描く読み切りだ。
「第70回 JUMPトレジャー新人賞」で佳作に選ばれた。
ジャンプ新人賞のサイトで丸ごと読むことができる。
ジャンプBOOKストア!
ジャンプ漫画賞のTwitterはこの作品について「主人公の顔を隠した意表をつく扉絵で、
編集部が『1ページ目から気になる漫画が来た』とザワついたのをよく覚えています」と紹介した。
このツイートは19日夕までに、リツイート(RT)1万4000件、いいねが3万6000件付くなど注目を集めている他、
漫画ファンからは「この作品を読んだ時のことを強烈に覚えている」「編集部の眼力もすごい」などのリプライが付いている。
「鬼滅」作者の投稿作「過狩り狩り」紹介 「ジャンプ編集部がザワついたのをよく覚えてる」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/19/news117.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/19/l_yx_jum.jpg
「鬼滅」作者の初期投稿作「過狩り狩り」紹介 「ジャンプ編集部がザワついたのをよく覚えてる」
コメント
ざわついたくせに佳作
佳作に後の大ヒット作家が多いらしい
時代がついてきてなくて大賞にしづらいが尖ってる作品を佳作にする
短編集で読んだけど印象薄い
編集部の有能アピールか
知らんだろうけど近藤ようこがメジャーな題材で漫画描いたみたいな感じで俺は好きなんだよ
うまいと思う
編集が担当の争奪戦とかしたんかな?
早い者勝ちみたいよ
でも鬼滅の大ヒットはアニメからだよね?
短編集は全部面白かった
間違いなく才能ある漫画家だと思うからまた連載してほしい
この作品に
少年ジャンプの努力友情勝利
を足したものが鬼滅。
画力はないが構成力はあるという。
構成力が皆無で連載会議で何度も落とされた看板漫画があったな
尚、構成力は相変わらずの模様
いやこれの良さを見抜けない奴は無能そのものだし
連載スタートさせた編集はとても見る目がある
この作者に1兆円以上の価値があるとは凡人にはわからない
まぁ賞の上下は編集者の好みにあったかどうかだしな