性的少数者の存在、否定されている? 人権傷つけるようなビラ
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20201013AK0001&__twitter_impression=true
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602583761/
https://www.sakigake.jp/images/news-entry/20201013ak0001_01_l.jpg
ビラがこちら
性的少数者の存在、否定されている? 人権傷つけるようなビラ
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20201013AK0001&__twitter_impression=true
https://www.sakigake.jp/images/news-entry/20201013ak0001_01_l.jpg
ビラがこちら
コメント
運動に対する批判なので差別じゃないですね
活動家はクソだし
過激な主張と特権の要求で、差別のないところに差別を作り出す
静かに暮らしたいマイノリティが一番の被害者
主張内容はわからんでもない
まあ学校でホモを教えるのは要らないだろ
拒否する多様性を認めない多様性
LGBTはもう極左のプロパガンダツールになってしまった
LGBTの人たちは極左と手を切れ、早くしないと本当にハゲレベルの嫌悪対象になるぞ
これはたしかに子供にはおしえんほうがええわ
LGBTは別にして男女で結びつくのが当たり前ってことは教えとくべき
教育することによって
俺、男友達と喋ってる方が気楽だけど俺ホモなのかな?
とか勘違いするやつもいるだろ
そりゃそうやろ
真っ当な男女関係教えるのも大変なのに
特殊性癖の奴らが人権ガーとかやってたら迷惑やろ
子供に教えたらイジメになって逆にLGBTが辛いおもいするだけやとおもうわ
普通にテレビにオカマちゃんが出てんのに、何が差別だ教育だよアホだわ
LGBT教えるより先に
まず正しい性教育じゃねえかな
LGBTの連中のことを学校で教えなくても良いけど、
教えた方が良いと考える学校まで規制することもない。
子供が見られる時間帯のテレビ番組に連中が日常的に出ていて
子供も普通にそういう存在を知ってるんだから、
規制する意味がない。
巷じゃ最近はLGBTQ+にアップデートしてるが、結局これも差別的な表現だ
Facebookのプロフィールは58個の性別から選べるし
healthlineによれば性別を定義する言葉は64個あるし
Gender Wikiには206個の性別定義がある
単にLGBTと表記するのはもちろん
プラスで片付けられたマイノリティにとっては不公平だし明らかに差別だろう
なんで「性的多様性」みたいな言葉を使わないのか分からん
”B”LMもそうだけど、結局ごく一部の声がデカイ奴が権利主張した結果が反映されてるだけで
世の中から差別全般を無くそうという運動ではない、ってことだよな
以前はそういう人たちもいるんだなくらいにしか思ってなかったけど権利を主張し始めてから一気にウザくなった。
LGBTも年齢制限をつけたほうがいいよ
性教育前の幼児や低学年の小学生に教える必要なし
親も「自分の子供がもしLGBTだったら?」みたいな講演会に参加する必要なし
今、全国の自治体の子供が利用する施設等でLGBTや売春とかのポスターが貼られ講演会が巡回してる
役所もLGBTなら何でもOKだと勘違いしてるが、SEXや性癖についての要素もあるということに気づくべき
LGBTというかセクシャルマイノリティは複雑で
安易に線を引いてしまうと零れ落ちる人が居るから全てを自己申告に委ねるという体裁を取る、取らないといけないんだけど
自称理解者は結構安易に偽物認定する
そこには苛立ちを持ってる人もいる
俺は一つ下の幼馴染がゲイなんだけど子供の頃から女の子とばかり遊んでて変な奴だと思ってたから
カミングアウトもなく気づいたらチンコ切ってたし近所の同世代は皆受け入れてた
幼馴染の俺は平気だけど高校くらいから居場所なくなって介護士の資格取って就職しても続かなくてゲイバーで働いてる
そいつは普通に暮らしてるけどやたら権利を主張して政治活動するゲイは大嫌い
セクシャルマイノリティーに当てはまる人間だけど活動家どもには本当に迷惑してる
そっとしておいてくれよ
LGBTはそっちで勝手にやってればいいけどいちいち押し付けんなよ
同性婚は憲法や民法変えなきゃいけないんだから声上げるのは当たり前だろ
当事者はどう頑張ったって8パー足らずしかいないんだからさ、理解者増やさなきゃ多数決で変えられないよ
レインボーとか騒いでる連中のおかげで
LGBT=面倒くさい奴
って思われるようになった